月収10万円以上稼げる副業

副業紹介

サラリーマンが副業をする必要性

2019年、政府は働き方改革を実施しこれにより多くの大企業が副業を解禁しています。ですが、その裏では大量のリストラも発生しています。

例えば、大手メガバンク・日産・NEC・富士通・東芝・ルネサス・カシス・オンキョー・コカ コーラ・セブン&i・ファミリーマート・損保ジャパン・味の素・千趣会・エーザイ・協和キリン・日本ハム・昭文社
等の名だたる大企業が既にリストラを始めています。これらのリストラの数を合わせると1万人にもなるようです。1万人ってリーマンショックの時と同じ規模のリストラなんです。

このリストラの特徴は45歳以上がリストラ対象、黒字でもリストラ、実力主義の社会 この3つの特徴があります。

会社が赤字で45歳の使えない社員をリストラするのはわかるのですが、黒字化しているのにリストラっておかしくない?と思っている人もいると思います。

黒字化なのにリストラが起こっている理由はもうかっているからこそ将来のために無駄な人員を削減して黒字を維持しようといたことがあげられます。

つまり、会社にとって利益を生まないような「やる気のないオジサン問題」を解決したいようです。

話が副業からそれてしまいましたね。働き方改革により副業を解禁した企業は2通りの思惑があります。

1つは「給料上げられないから不足分は自分で何とかしてねー」

もう1つは「優秀な人材を確保しなきゃ」といった思惑があります。

「給料の不足分は自分で何とかしてねー」に関してはそのままの意味です。

もう1つの優秀な人材確保についてですが、優秀な人材ほど会社を通さずに仕事を依頼されるケースがあります。

分かりやすいのが書籍出版とかですね。

ですが、副業を禁止していると優秀な人材は自由度が下がってしまう会社に対して不満を抱いてしまいます。同じタイミングで待遇の良いほかの企業からの誘いがあると転職という考えも起きてしまいます。

そのようなことを避けるために副業を解禁して優秀な人材に自由度を与えて囲い込みたいという思惑があるようです。逆に言えば今の時代は一つの会社に就職して働いていれば将来安泰ではなくなりました。

先ほどサラリーマンの給料が上がらないこととリストラの話をしましたが今の時代は終身雇用制度が崩壊している時代です。

あのトヨタでさえ「雇用を続ける企業などへのインセンティブがもう少し出てこないと、なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と述べています。

さらに、経団連の会長も「企業からみると一生雇続ける保証を持っているわけではない」と発言しています。

終身雇用崩壊がトヨタ社長から発言されたのには衝撃です。さらに地方はもっと深刻な状況になってきています。これからは能力のない社員はリストラ対象となり深刻な時代になってくるでしょう。

だからこそサラリーマンやOLは将来に備えて副業でリスクヘッジするべきです。

 

今はネットで効率よく副業をする時代

少し前までは副業と言えばスーパーのレジ打ちとかのバイトのようなイメージがありましたが今は違います。以前は副業をするために求人サイトで仕事を探してメールや電話で問い合わせをして履歴書を送り面接をして採用されれば現場まで行き数時間拘束されるような働き方でした。

しかも会社の同僚や知り合いにバレないかビクビクしながら働く必要がありました。

ですが、今はネットで完結できる副業が主流になってきているのでパソコンさえあれば自宅から一歩も出ることなく今すぐに副業ができ、しかも自分の都合のいい時間に自分のペースで出来ます。

 

ネットでの副業のメリット

ネットでの副業がなぜおすすめなのかと言えば次のようなメリットがあるからです。

1.人間関係に困らない

2.場所に縛られない

3.初期費用が少ない

4.自分のライフスタイルに合わせて出来る

5.希少価値のある人材になれる

 

ひとつずつ掘り下げていきます。

1.人間関係に困らない

ネットでの副業は基本的に自己完結型の仕事が多いです。なので人間関係で困ることはありません。中にはクライアントとの打ち合わせが必要なこともありますが、打ち合わせもネットで完結できるので直接顔を合わせることもないです。

この人間関係に困らないといったメリットは普段会社員として働いている人には大きいと思います。

普段会社で働いているイヤな上司や苦手な同僚と一緒に仕事する必要があります。さらに、自分の功績を上司に横取りされたり、会社からの評価に納得がいかないといった不満を持っている人も多いと思います。

ですが、ネットでの副業は自分の仕事が良くも悪くも「報酬」や「信頼」として自分に返ってくるので市場から見た自分の評価がダイレクトにわかります。なので本当の自分の価値を知りたいと思っている人はネット副業をしてみると自分の価値がわかるので仕事のやりがいを感じやすいです。

2.場所に縛られない

同じ副業でもアルバイトだと指定の場所に行ってその場所で数時間拘束されます。毎日満員電車で通勤している会社員だと通勤にストレスをためていると思います。さらにバイトでも通勤するとなるとさらにストレスもたまりますし、時間的なロスが生まれてしまいます。

ネット副業は基本的にネット環境が整っていればどこでも作業が出来ます。なのでwifiが完備されているカフェはもちろん作業できますし、なんならポータブルwifiがあれば公園や自然の中でも作業できます。

ちなみによくブログやアフィリエイトの広告で砂浜でパソコンを開いている画像が載っていしていますが、砂浜は風が吹くたびにパソコンが砂まみれになるのでオススメできません!

ちなみにこのような場所に縛られずにいろんな場所で働く人をノマドワーカーと呼びます。

3.初期費用が少ない

副業と聞くと初期費用がかかるといった印象があるかと思いますが、実際は初期費用が少ないものが多いです。副業の種類は後に紹介していきますが、多くの副業はパソコンとネット代さえあれば基本的にOKです。これから副業を始めたい人にとって初期費用が少ないって事はすごい重要なことです。

副業を始める時って一番初めが肝心で始めてしまえば経済的・精神的に余裕が出てくるので会社で嫌なことがあってもそこまでイライラすることが少なくなります。こういった面でも副業を始めるべきなのですが、最初の行動に移せなければ何も変わりません。

初期費用がかかれば失敗といったリスクを恐れて行動を起こしづらいです。ですが初期費用が少なければ失敗しても失うものは時間位ですので行動を起こしやすくなってきます。さらには実際にやってみて自分に合わないと思えば別の副業にシフトすることも可能です。

4.自分のライフスタイルに合わせてできる

ネット副業は自分のライフスタイルにあわせてできるのも大きなメリットです。インターネットは24時間365日稼働しています。

当然インターネットを使った副業も24時間365日いつでも作業できます。朝方の人は少し早く起きて出勤前に作業が出来ます。夜型の人だと仕事帰りにカフェにでも立ち寄り作業を行うことが出来ます。さらには休みの日に集中して行うこともできますし、ネット副業ならではのスキマ時間を使って作業をすることもできます。

要は自分の空いた時間を有効活用できる自由度が高いわけです。このように自分のライフスタイルに合わせて副業を出来るのでストレスも少ないですし、無駄な時間を極力減らすことがネットでの副業もメリットになります。

5.希少価値のある人材になれる

ネットでの副業はパソコンを使う内容の仕事がほとんどです。なので必然的にパソコンのスキルが身についていきます。普段パソコンを使わない仕事をしている人でもパソコンのスキルが身に付いてくるので職場での希少価値のある人材になれる可能性が高いです。身に付くスキルな副業の内容にもよりますが動画編集だったりプログラミングだったりwebマーケティングだったりと様々な武器を身につけることも可能かもしれません。実際に多くの人がネットでの副業で身に付いたスキルを活かして本業で結果を出して給料が上がったり転職で年収を上げた人をよく見聞きしています。

 

 

コメント